A
二酸化炭素
2019年時点で、二酸化炭素は温室効果ガス全体の75%を占めています(IPCC第6次評価報告書より)。
A
世界5位
2020年の国別排出量は、排出量の多い順に中国、アメリカ、インド、ロシアと続いて日本は5番目に排出量が多い国となっています。
A
103日
今よりも約57日増えると予測されています。日本各地に目を向けると、札幌で約48日(現在日数+約40日)、釧路で約34日(+約34日)、新潟で約92日(+約58日)、大阪で約141日(+約68日)、福岡で約124日(+約67日)、沖縄で約183日(+約87日)になると言われています。
A
6.7%
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の報告書によると、気温が1℃上昇するごとに日降水量が約7%増え、4℃上昇すると30.2%も降水量が増えると予測されています。
A
サッカー場一面分
森林の面積は、2015年から2020年の間に、平均年間1020万ha減少しています。これをサッカー場の面積で計算すると、2.2秒毎にサッカー場1面分の森林が失われていることになります。(Jリーグ調べ)